できない理由を考えるより
できる可能性を追求する。
K.K
大学では、情報理工学部の機械情報工学科を専攻。学生時代には、ゼミでレスキューロボットの開発などに携わる。モノづくりに携わる会社に就職を希望し、原田車両設計へ2014年に入社。
営業職を選んだ理由はなぜですか?
モノづくりに携わる働き方は、設計だけではない。
当時の採用枠としては「営業職」と「設計職」の2つの選択肢があり、最終的には営業職として入社。モノづくりに携わっていきたいという想いはありましたが、設計という働き方には特にこだわりはありませんでした。学生時代から人と接することが好きで、営業職としての働き方の方が自分には合っているのではと考えていました。入社から今まで、営業としてモノづくりに携わることのやりがいも感じていますし、あの時の決断は間違っていなかったです。
現在の業務内容を教えてください。
様々な視点からお客様に最適な提案を。
モノづくりの工法、費用、日程などお客様からヒアリングした相談内容を細かく擦り合わせして、見積書の作成や、出来上がった製品を納入するのが主な仕事です。営業の仕事として大切なのことは、まずお客様の話を聞くこと。相談内容は「こんなものを作りたい」という漠然とした内容から「図面があるけど、どれぐらいの費用がかかるか知りたい」といった具体的な内容まで様々です。営業だけでは判断できないことは設計部に相談し、メリット・デメリットも含めて様々な視点からお客様に最適な提案ができるように努めています。
原田車両設計の魅力は何ですか?
まず「どうやったらできるか?』を考える姿勢。
お客様に対してはじめから「できない」とは言わない姿勢です。
以前、短納期で他社に断られてしまった案件の相談をもらった時も「どうやったらできるか?」を営業メンバー皆で考え、スピーディーに対応し、無事納品したことがありました。お客様にも感謝され、嬉しい気持ちと同時に大きな達成感を味わうことができました。そして、仕事に対する正しい姿勢とは何かを学ぶことができた良いきっかけとなりました。
今後の目標は?
モノづくり業界を変える自社製品の開発。
現在は、お客様に依頼された製品をつくっていますが、将来的には自社で開発した社内製品をお客様に販売していきたいです。創業から原田車両設計が培ってきた技術と知識があれば、不可能ではないと考えています。もしチャンスがあれば、自分もメンバーとして参加してモノづくり業界を飛躍させる製品やサービスをつくっていきたいですね。
1日の
スケジュールONE DAY
11:00
お客様へ納品
完成した製品をお客様のところへ納品しに行きます。
いつもこの瞬間が楽しみです。
13:00
お客様と電話で打ち合わせ
不明点、確認事項があればすぐに連絡。
お客様との密なコミュニケーションを大切にしています。
16:00
他部署との打ち合わせ
社内ですれ違ったタイミングで、そのまま打ち合わせすることも。いつでも相談できることがありがたいです
17:00
営業MTG
営業メンバーで情報共有をしていきます。
営業進捗などを確認し合い、各案件での取り組みについて相談しています。
お問合せください